Metaの職場ポリシーとジェンダー多様性の未来【GIRLS TECH TALK #3】
Meta社の職場ポリシー変更がもたらす影響と、企業に求められるジェンダー多様性の視点を考察
2/19/2025
Metaの職場ポリシーとジェンダー多様性の未来【GIRLS TECH TALK #3】
1. Metaの最新ポリシー変更:なぜ注目されているのか?
前回の「GIRLS TECH TALK #2」では、中国発AI「DeepSeek」とそのビジネスへの影響について考察しました。(YouTubeで視聴)
今回は、Meta社(旧Facebook)の職場ポリシー変更が企業文化や従業員に与える影響について掘り下げます。
Metaはこれまで多様性推進のリーダー企業として評価されていましたが、最近の福利厚生の見直しが社内外で大きな議論を巻き起こしています。
GIRLS TECH TALK #3:Metaの職場ポリシーとジェンダー多様性の未来
2. 変更の詳細:何が変わったのか?
Metaの今回のポリシー変更では、男性用トイレから生理用品を撤去する措置が取られました。この決定により、ノンバイナリーやトランスジェンダーの従業員を中心に不満の声が上がっています。
-
従業員の反応
- 「ジェンダーに関わらず利用できるべき」という声が強まる
- 署名運動が始まり、一部の従業員が個人的に生理用品を提供する動きも
-
Metaの公式見解
- 変更は「福利厚生の見直しの一環」であり、現時点での撤回予定はなし
- しかし、社内外からの批判が増加し、企業文化の変化が問われる結果に
3. 企業の多様性戦略:ジェンダー配慮はなぜ重要か?
この問題は、単なる設備の変更にとどまらず、企業がジェンダー多様性をどう捉えるべきかという広範な議論を生んでいます。
-
多様な人材が活躍できる環境の整備
- 多様性を尊重する職場は、イノベーションと競争力を強化
- 離職率の低下や従業員満足度の向上に寄与
-
ブランド価値と社会的評価の向上
- 包括的な職場文化は、企業ブランドのポジティブな評価に直結
- 企業のDEI(Diversity, Equity & Inclusion)戦略が問われる
4. 企業が取るべきアクションプラン
Metaのような問題が発生した際、企業はどのように対応すべきでしょうか?
すぐに実施できる対策
- 従業員の声を収集し、フィードバックを施策に反映する
- 設備変更時には、すべての従業員に影響を与える可能性を考慮する
- 特定のグループだけでなく、全従業員にとって公正な環境を提供する
長期的に取り組むべき施策
- ジェンダー多様性に関する教育・研修を強化する
- 職場環境と設備を定期的に見直し、透明性のある方針を策定する
- 社内外の意見を取り入れながら、柔軟な制度改善を継続する
5. まとめ:多様性を考慮した企業文化の未来
Metaの職場ポリシー変更は、企業が多様性をどのように実践するべきかを改めて問いかける事例となりました。
今後のビジネス環境では、単なるコスト削減や効率化だけでなく、すべての従業員が安心して働ける環境の整備が不可欠です。
企業がこの問題にどう向き合い、どのような対応をするのか、引き続き注視していく必要があるでしょう。
🔍 次回のGIRLS TECH TALKでは、「LLMの進化と今後のビジネス展開」について深掘りします。お楽しみに!
YouTube トランスクリプト
0:12: デザイナーがトレンドのテクノロジーや aiのニュースについて解説していきます
0:17: 私はデザイナーのマリです私はエンジニア のサワコ
0:23: ですはいということで今週も始まりました
0:28: はい3回目ですねはいあっという間ですね そうですね早いものでそうですね学習が1
0:38: 週間に1回になりもう3回目ですはいはい また来週も楽しいトピックになると思うん
0:45: ですけどままだ今週始まってないのっ ちゃったま待ち切れないですねいっぱい
0:50: 待ち切れないですはいであそう私今週 ちょっと教え教えたかったて言いたかった
0:55: ことがあったんですけど先週たまたま ちょっと雪がすごい日本降っててで大阪の
1:02: 関西の方でも降ってたんですけどちょっと あのうちワンちゃんがいるのでちょっと わんちゃんにしかもわんちゃんパピー
1:09: ちゃんなんですよなんでちょっとまだ雪で 遊んだことないんでちょっとあの雪の 積もってるま2時間ぐらい23時間行った
1:15: ところに雪がツモってるとかあるかなって いう感じでただあのがむしゃらにこう北の 方向けて北じゃないなま北かな北の方向け
1:23: てちょっと車走らせて雪のあるとこで 泊まろうって感じで行ったんですねでその たまたま見つけた公園で
1:30: なんかすっごいいい施設でもう無料で入れ るっていう感じじゃないぐらいのすごい いい公園でそこでたまたまお手洗いにま
1:38: 使おうと思ってお手洗い使ったんですねで でも私結構なんかあのちょっと日本のお
1:45: 手洗いの苦手なとこはなんか駅とかで すっごいめっちゃ綺麗なトイレいっぱい あるのにたまにあのなんか2
1:53: つこう扉があってで別に何のサインも書い てなくて1つが式で1つが洋式みたいなと
2:01: かあるじゃないですかよくありますねです よねあのティフィでどっちか当たるんです けど私そのフィフティの1個で和式の方
2:08: バって開けちゃってなんかそう薄暗くて ちょっと怖い感じだったんですよねなんか 昔の小学校のはい花子さんみたいなそう
2:15: いう感じそうそういう感じのちょっと トイレがあってま今日ちょっとトイレ トピックになるんでトイレ入りでしようか
2:20: なと思ってこの話してるんですけど私は ちょっとそのトイレが苦手なんですよね まりさん小学校の時とか苦手じゃなかった
2:26: ですかトイレ日本のトイレいや怖かった ですねなんかうちの小学校は123が和式
2:34: だったんですようんで4番目があの様式 うんその頃はなんかまだ和式が主流ででま
2:41: 私なんかいつも洋式を使ってたんです けれども基本はなんかあのその3番目に
2:46: よく花子さんが出るって言うじゃないです か言いますよねはいなのでその毎回トイレ
2:53: に行く時にこの3番目を超えるのが怖くて うんもうトイレ怖いと思っていつも怖いな
3:00: と思って言ってましたそうですよね何もな いって分かってるんですけどちょっと オーラがなんかなんか出てきそうなんです
3:05: よねあれそうですあれあれなんで出てき ちゃったんですかねトイレの花子さんいや なんか知らない間にもう小学校に入ったら
3:13: そのストーリーがなんかめちゃ知れ渡られ ててなんかちょっといたずらっ子ななんか
3:18: 男の子とかが普通になんか3番目に入った 女の子閉じ込めたりとかいや怖いですよね
3:24: あれはああでもあれって男子トイレもある んですかねトイレの花子さんって花おく
3:30: みたいな 鼻わからん知らんけど知らなんか男の人の
3:35: 方はあんま出ないですよね花出ないですよ ねなんかいつもなんでだろう女子トイレ だけね女の人はお化けになるってちょっと
3:43: 恨み恨みざらまししって言うんでしたっけ 122 はいなんかねもういや怖かったですねあれ
3:50: 怖いですよねこれあの本当今の時代だっ たらお化けもDIとかちょっと言われるか
3:56: もしれないですよねなんで女性だけお化け なだみたいな確かに確かになんでなんで
4:02: 女子の方にしか出ないなんでだってそう なってるかもしれないですねお化け界隈 そうそうですね間違いないですね逆に本当
4:09: になんで男子はダメなんだですとかうん なってるかもしれないですねそうですねま
4:16: まこのトイレ繋がりと言っては何ですが そうなんですよね今日のトピックはい今日
4:22: のトピックがですねままさにあのトイレに ついてのニュースでしてえっと面白い記事
4:29: を発見したのでちょっとご紹介していき ますはいえっとフックスビジネスですねの
4:36: 記事なんですがフォックスビジネスによる とメタ社が今月車内の男性4トイレから
4:42: 整理用品を撤去したことに対し一部の従業 員が静かな抵抗として自ら整理用品を
4:49: 持ち込むだの抗議活動を行っていると報じ られました1月初旬マークザッカーバーグ
4:55: CEOは言論の自由の回復を目的とした新 展開を発表しヘイト行為ポリシーの変更を
5:03: 含む社内外の規制を見直しましたその一環 として以前はノンバイナリーや
5:09: トランスジェンダリズム
5:16: によると一部の従業員は自ら生理用品を 持ち込むほ撤去の撤回を求める署名活動を
5:24: 行ったそうですしかし職場サービス担当副 社長は署名に対し従業員を排除する意図は
5:32: なかったが現時点でアメニティの提供を 見直す計画はないと通知しましたこの動き
5:39: はシリコンバレンの企業文化がリベラル から保守的な方向へ転換していることへの
5:44: 抵抗の象徴とされておりかつてのような大 規模な講義ではなくより控えめな形で反発
5:51: が続いていると報じられてい ますはいということです
6:00: ねうんいう結構衝撃な記事です がああねちょっとま衝撃的なんですけどで
6:09: もこのこういう系の内容って結構私 ワシントン州に住んでたことがあるんです けどそのワシント集は結構こういうあの
6:19: トピックが結構飛びかう州でしてあそうな んですねそうなんですよで特に多分 ワシントンとかあとどこだろう
6:26: カリフォルニアもそうなオレゴンオレゴン ワシントン州とかはすごいこういう動きが 強くてはいでなんかノンバイナリーの人
6:34: たちもすごいあの発言たくさんして色々 デモしたりとかあと何月だっけ7月か8月
6:40: えに あの何だっけ えっとあのlgbtqlgbtqPLUS
6:49: の人たちのなんかパレードとか色々 パーティーとかしてすごい楽しいんです けど私よく言ってたんですけどすごいそう
6:56: なんですよあのパレドかあるんですけどま アウネなですね傷ちゃんと認知してもらお うっていうそういうパレードみたいなのが
7:02: あってそういうのとかすごいよくされてる しあとこういうトイレのなんか中に女性用
7:09: のその整理用品とかそういうのを置くのも すごいなんか主流で基本どこのトイレでも
7:15: なんかレストランとかでも置いてるし大学 とかでも置いてるし会社とかだったら特に
7:20: あの車内会社が所有してるビルとかだっ たら普通に置いてるとが多かったですね
7:27: あああでも男性用男性のトイレでも置いて るっていう感じですかあ男性は確かに入っ
7:35: たことないのでうんちょっとカストリアの おばちゃんおじちゃんに聞かないとわかん ないんですけどあの一応そんななんかあっ
7:43: ても多分あああるんだぐらいにしか多分 思わないぐらい多分結構そういうトピック
7:48: が多いので主流ですむしろなんかなんか 最近っていうか私がそこ出るワシントン州
7:56: 出る2年前ぐらいか3年前ぐらいから やっぱゴミとかのそのなんかすごいなんて
8:01: 言うのエコなエコフレンドリーなシなので なんかデバカップとかって言ってそのもう
8:07: パッドとかそういうの使わずにえあのそう いうリユーズできるなんか生理用品とかを
8:12: すっごい進めてなんかなんだっけな結構街 でそういうキャンペーンで無料でその
8:19: ディバアップっていうのなんか配ってたの 見たことあるしええ街中でですかあそう
8:24: そうなんかそういうキャンペーンみたいな のがあった時があってそういう女性のあの そういう整理系のやつをなんかなんか
8:31: できるだけあんまりゴミを減らそうみたい な動きとかも見たことあってすごいうん 面白かったですねなんか興味深いですよね
8:38: 面白いじゃないです興味深いごですでも やっぱりなんか本当アメリカの方が オープンですよねこういう話なんですかね
8:45: 日本だと私は結構この記事見た時に やっぱりなんですかねまざ純日本人なので
8:51: おこんな生理用品みたいな整理用品がこの 男性のトイレにあるってそもそも多分日本
8:58: 人同士でこの生理用品とかの買をするのも 結構恥ずかしいじゃないんですけどああ
9:04: ありますよねポッドキャストでねまこんな みんなに向けてエピソード3
9:12: に話し世界発信していこう世界 に確かにそうなんかすごい結構なんかあ
9:20: すごいなみたいなトイレにのね整理用品を 男性のところに置くって結構ねなんか
9:28: なんか私たち頃とか隠してませんでした なんか見られないように小学校あそうです
9:33: よね今でも結構日本では隠してますよね 隠してますよね多分見られたくないみたい なのはやっぱり恥ずかしいと言いますかう
9:41: なんですかねなんかオープンではないです よねそうですよね女性の間でも結構隠し
9:47: ますよねなんかだからなんか風の開ける音 が少ないやつとかそうそう私アメリカに
9:55: 住んでたからビリビリて全然もう関係も ないんですけどあのなんか姫とかあるじゃ ないですかあんなのとかもちょっと買わ
10:00: ないんですよねはいへえもうもういいじゃ んて思うもう何を何を何を隠してんのまで
10:06: もやっぱそこって結構アメリカと日本だと だいぶ違いますよねそのオープン具合そう
10:13: ですよねうんうんアメリカだけなのか なんか基本なんかウェストカルチャーです
10:18: よねなんかうんうん確かにウェスト カルチャーは結構西の方の文化はなんか 本当そうですねそういうのはなんかぜぜひ
10:25: 話していこうみたいな感じのそうですね だて音姫ないですもんねトイレにないです
10:32: ね音姫とかないですねどこ行ってもうん いいデパート言ってもないですねそうです
10:38: よねはいまでもあのウォシュレットがどこ にもついてないから多分多分ま音姫なんて
10:45: 多分もうとてもじゃないけど多分音姫来る んだったらオシュレットを先にけろって いう人の方が多いかもしれないですね確か
10:51: にそうですよねやっぱそういう部分で端な のかななんかこないですよねこのこういっ
10:57: たうんまデリケと言いますかうん生理用品 に対してでしかもさなさしかもこれは男性
11:05: のトイレに置かれてたっていう部分でそれ を抗議取ったらま抗議したっていうこと
11:12: ですもんねそううんまノンバイナリーの人 たちがそちらの方に入る可能性がある
11:18: からってい意味ですねうんうんすごいなあ と思いましてなんかこれ例えばはい何です
11:25: か日本企業だったらこの問題をどのように 解決できるんですかね
11:32: ねえ私はあまり実は日本企業でそんなに いっぱい働いたことがなくてあの何元かは
11:39: 働かせていただいたことがあるんでまその それぐらいの浅い知識でしかま分からない
11:45: んですけどまでも普通に日本で生活してて すごくもうなんか4年前ぐらいに帰ってき
11:51: たんですけどうんもうそれまでずっと アメリカに住んでてなんか感じるのが
11:57: やっぱりあの 基本みんなそういうなんか話さないですよ
12:02: ねなんか話さないですねうんうんなんか そういう内容のこととかま仕事はもう行っ
12:09: て仕事して帰るで仕事の人たちと集まって 何かするって言っても仕事行って後で
12:16: 飲み会ってなってもその飲み会に行って また仕事の話するみたいななんかそこで
12:21: その自分たちの好きななんか映画の話とか なんかゲームの話なんかそういう風に入ら
12:28: ないにあるなっていうのすごい感じるうん うんことがありますねうんだからなんか
12:34: 日本企業だったらこままず日本企業だっ たらまず初めに多分置いてないとこの方が
12:40: 多分多いと思そこですよね多分うん置いて ないですよね置いてるとうんで置いて欲し
12:46: いってリクエストが来たらなんか置いても くれそうな気もしますよねあ欲しいのうん
12:53: 確かにそうですねま男性トレに必要ですっ て言ったらうんあどうぞみたいな感じで
12:59: 置いてくれるんですかねそこはうんなんか 会社によってはすごい今ね今でこそ
13:05: ブラック企業はホワイト企業って言のかな てで言われてるじゃないですかやっぱ なんかそホワイトの方はなんか結構うん
13:12: なんかリクエストちゃんとすればなんか そそう理由を言えばなんかちゃんとして
13:17: くれそうな気もしますよねやっぱ人権そう あのじなんて言う人権費じゃなくてその人
13:25: が少ないじゃないく日本あそうですねね昔 戦争 行ってた時とかもやっぱ女性しかいなかっ
13:32: たから女性が全部仕事するみたいな時期 あったじゃないですか日本とか海外でも そうですけどなんかそういう感じでもう今
13:39: ちょっと人が少ないしもうなんかま グダグダ言ってられないって言ったら ちょっとあれですけどなんかもそんな
13:46: なんかわざわざ人を見分けてこの人はこの こういうなんて言うの性別だからこんな
13:54: ことはしちゃいけないとかそういうことを なんか言わないようななんか傾向にあるん じゃないかなすごい思いたいんですけど
14:01: なんかそううんそうですうんまりさんは どう思いますそうですねでもなんか日本
14:08: だったらま多分例えばこの男性のトレに じゃ生理用品を置いてくださいってまあの
14:14: 私の完全なあのイメージと言いますかあの 考えですがもし日本だったら男性のトイレ
14:22: に整理用品を置いてくださいって言ったら ま多分そっと置いといてくれると思うん
14:27: ですよなんか箱とか見えないところ あですよねうんああそれそれちょっと気い 使ってちゃんと端っこの方に可愛い箱か
14:35: ちょっとかっこいめの箱見えないように 置いてくれると思うんですよねでもしこれ をダメだって言われても多分そのじゃあ
14:45: なんですかじゃあ取りますってなったとし てもそのま必要な人がいややめてくれよっ
14:50: て言ったらどっかでなんですかねあの妥協 点を見つけてじゃあちょっとトイレの中
14:56: じゃないけどまた違うところにそっとおい てくれみたいななんかあのああありそう
15:01: すごいなんかぽいですねうなんかうんなん ですかねちょっとそっと置いといてくれる みたいなちょっと誰でも取っていいよ
15:08: みたいなのをうんうんうんもうあのなん ですかあらさまにではなくてもう本当に うんもうあの白い箱とかに包まれてるなん
15:16: ですかねうん誰が見てもちょっと中行け ないと分からないみたいな箱をそっと置い
15:24: といてくれるのかなって思うんですよね いや多分そんな感じですよねきっとねうん
15:30: なんですかなんか気遣いができる人が すごいやっぱ多いと思うんですよねなんか
15:35: 考える人がいっぱいいるってか何かを改善 したいって思うのがなんか国民性じゃない ですけどそうですねあるじゃないですか
15:41: うんだからなんかね私の中ではなんか今 までその仕事とかちょっとしてきてそんな
15:46: になんか会社でなんか悪い印象っていうか なんか誰かがネチネチまラッキーなことに
15:52: なんですけどそういうネチネチしたような 会社には今んとこ日本では勤めたことが なかったのでなんかがなんかちょっとそう
16:00: 信じちゃいますよねそうですねちょっと後 でまたあの実際に日本とアメリカの違いも
16:07: さこさんにお聞きしたいんですがその前に もう1つ記事があるんですよねはいはい
16:13: えっと私の方でもえちょっと記事の方 読ましていただいたんですけれどもえっと
16:18: この記事はsustainability MAGAZINE.comというところ からの記事でえっとま内容については
16:25: 先ほど申し上げたメタですよねメタと AmazonががえっとDeiと呼ばれる
16:31: diversityequityand inclusこれがま私のあまり好きでは ないあのアメリカ西洋あるあるよくこう
16:40: 省略するんですけれども頭文字だけを取っ てそのDダイバシティですねDIYが多様
16:46: 性でeityがま公平性ずっとこれイテだ と思ったんですけどイテで
16:51: インクルージョンが包括性というまそう いう内容のものをたくあの集めてで単語に
16:59: したのがdeって言われてるんですけども これをまポリシーにされた会社が結構
17:05: 多かったんですねでそれについての話なん ですけれどもま
17:10: 今年あのトランプ大統領がえっと当選して
17:16: トランプ氏が当選して大統領になられて そこからこのDeiをこのアメリカの政府
17:23: 政府機関政府契約機関からあの排除し ようっていう動きがすごくあの排除しよ
17:30: うっていう風なオーダーを出されてまあの あれですね方針を出されたためにあのこう
17:36: いった大きなテックカンパニーとかも今 までこういったポリシュを使ってた カンパニーが会社が全部今それをちょっと
17:45: 取り下げていっているところなんですねま そこがちょっと焦点の記事となっててでま
17:54: やはり今まで本当過去23年で結構この DIっていうのがすごく大きくなってま
18:00: Googleでもやはりんでしょうま ちゃんといろんな人種の方々をこう雇用し
18:09: たりとかまAmazonでもああとメタで もそういった傾向にあったんですけれども
18:15: この方針がま取り払われたことによってま みんな平等にあのメリットベイスって言う
18:24: んですけどもま技術スキルをちゃんと 確かめた上でま雇用をするっていうことを
18:33: もにしていこうまそれが昔のやり方昔あっ たそのDIがあのされあのどんどん
18:40: どんどん使われていく前のやり方に ちょっとずつ戻っていってるっていう記事
18:46: でしたねはいありがとうございますはいと
18:51: いうことでね今まではこのDIの方針で ずっと進めていたけれども今見直しの段階
19:00: に入ってる会社が多いっていうことですか ねアメリカではそうですねうんここでです
19:06: ねあのちょっと私も個人的にずっと聞いて みたかった日本とアメリカのテック企業の
19:13: 違いについてほうあの両方経験したこと ある沢子さんに聞いてみたいですねえっと
19:20: ま日本のテク企業私実はこの会社が初めて なんですけれどもだからあの本当にもう
19:25: 狭い視野の中での日本の経験なんですけど でしかもうちね会社があの社長さん
19:31: アメリカの方なので結構オープンなんです よねすごいあのそううんどっちかっていう とアメリカのやり方に多分近い会社だとは
19:38: 思うんですけれどもま社員の方は日本の方 が全員ね日本の方なんで全然あのま日本の
19:46: 企業でとしてま活動してるんですけどもえ そうですねなんかま他の日本の企業にあの
19:56: 務めたことはあるので一応なんかそういう とかとちょっと比べてなんかアメリカの
20:02: 会社との違いですよねちょっと話せたらな と言います思いますがええまはいちょっと
20:08: もう聞きたいですねさっきもちょっとあり ましたがアメリカはオープンでとか日本
20:13: はっていうのをちょっとそうですねまはい まずやっぱり1番すごい感じるのがあの
20:20: 多分この今の会社とかでもそうなんです けどやっぱりあの敬語っていうその文化
20:27: ああがすごくなんかたまにそうですねあ この敬語がなかったらもうちょっと
20:35: オープンにみんなディスカッションこのろ なんて言うんですか会議ができるんじゃ
20:41: ないかなって思う時もありますうんうん うんなのでやっぱり英語でそのうちらは
20:47: 結構英語でミーティングとかするじゃない ですか会議とかするじゃないですかだから その時英語でしてる時の方がなんかみんな
20:54: オープンにいろんなことを言えてるような 気がしてすごいそれはやっぱりその英語件
21:00: の強みだなと思いましたねうんなるほどま ダイレクトですよね基本的に遠回しに言
21:06: うっていうことはそうですねうんあまり ないと言いますかうんま言ったとしても 結構なんかそうそうしちゃうとそれどう
21:14: いう意味みたいな感じでちゃんとみんな聞 くっていうかそうですよねうんでまあと私
21:20: はテックは実はキャリアチェンジしたので あのなんかコーディングブーツキャンって
21:27: いうのに行ってあの自分でキャリア チェンジしたんですけれども結構初めの方 は本当なんて言うんですかもう無償であの
21:36: ちょっと経験を積みたいから積まして くださいみたいな感じであのノン プロフィットのあの福祉団体って言うん
21:44: ですかねにあのちょっとお世話になった ことがあってでそっからそん時はすごい
21:50: もうそこはすっごい古い昔からあるもうザ オフィスみたいなとこだったんですけど
21:57: なんかもう なんだろうそこは 本当ほなんだ昔からのやり方だから
22:06: やっぱりなんか私はなんか入れてない感が すごい感じましたねま自分の経験もすごく
22:11: 浅かったのとでもあとま自分の経験が浅 いっていうのを知ってた自分にまだ自信が
22:17: なかったっていうのもあってやっぱり なんかすごく生きづらいというかなんかあ こんなところでやっていけるかなって思い
22:24: ながら毎日ちょっとスクリーンとニラ めっこみたいな感じでうん後のそれがその
22:29: 経験積んだおかげでちょっとあの少し 大きめのスタートアップま中ぐらいの
22:36: サイズのスタートアップの方で 結構あの雇っていただいてもうそん時は
22:42: もうもうザテックカンパニーだったんです よねもうなんかえっとソーダマシーンとか
22:48: あとうんそれそれはアメリカの企業あそれ アメリカ全部アメリカですあごめんなさい 全部これアメリカ話なんですけどその
22:54: アメリカの企業でえっとスタートアップの ちょっと中ぐらいのサイズのとここで本当 もうソーダマシンがあったり本当に普通に
23:02: ビールとかコーラとかそういう缶の冷蔵庫 がバーって並んでてでスナックとかも わーってあってでワンちゃんも連れてきて
23:10: オッケーだったんですよえワンちゃんも オッケーなんですねすごいそうそうそうで まある程度ちょっとワンちゃんオケーって
23:15: なったんですけどワンちゃんがあまりにも ちょっとあのオフィス荒らしすぎて ちょっとそっからちょっと規制は入ったん
23:21: ですけどまそれでもちゃんとあのワン ちゃんをリードつげて自分のデスクのそば に置いてるんだったら連れてきていいよっ
23:28: ていうの方針でやってもらってたので私も なんかワンちゃんちょっと面倒見てたワン ちゃんがいるのでその子その子と一緒に
23:35: 通勤したりしてすごい楽しかったですね すごいですねワンちゃんオケのオフィス 日本にあるのかなうんこうああると思い
23:42: ます確かうんえすごいうんえでなんだっけ なあとワンちゃんもオッケーだしなんか
23:49: 結構パーティーが多いんですよね海外の うんうん会はそういうイメージですねうん
23:55: とだか1年に1回は絶対クリスマス パーティーがあって会社がそういったあの
24:00: ちょっとレストラン貸し切ってみんなで ダンスフローで踊ったりとかそういう感じ の本当にもうなんか楽しいあの時期を
24:08: 過ごさせていただきましたっていう感じ ですねえそうなんですね結構働き方だっ
24:14: たりまでもテック企業ってそもそも やっぱりエンジニアの方はんですかその
24:19: コロナの前からもうみんなリモートとかし ていたんですかそのアメリカの業ああそう
24:25: ですね私が仕事してたところはえっと1個 目のそのノンプロフィットのあのあ非利益
24:33: 団体か非レ団体ですね非レ団体で仕事した 時はリモートはなかったんですけど後の
24:39: テック企業は全部リモート週1か週3か
24:45: コロナになってからもちろん全あの リモートとかでさせてもらってましたね
24:51: うんうんあとま仕事の内容としても やっぱりその看板ボードとかそういった
24:58: ですよねその自分たちの今やってる プロジェクトの内容のどういうものを タスクをしなきゃいけないかっていう
25:05: リストがあってそこからま毎日スタンド アップとかがあってスタンドアップって いうこうなんか輪になってみんなで本当に
25:11: 立ってうんうんうんあのあのテック リーダーの人たちとま今日はこういうこと
25:17: をするよって言ってでこのこれはこ何日何 日までに仕上げる予定っていうのをこう
25:22: 話し合ってそれは毎日スタンドアップして で週1回大体そのボードをま綺麗にする日
25:30: があってそん中でこれはどうでしたかこれ はどうでしたかでその1週間終わった後に
25:36: その1週間のボード綺麗にした後にじゃあ でも今日今日までに終わったあの商品に
25:43: なるようなソフトウェアを今じゃあみんな でテストして見てみましょうみたいなうん
25:48: 時間があったりとかうんすごい色々勉強に なりましたねうんすごいですね楽しそう
25:55: うん結構楽しかったですねうんうん ダイバーシティーてさっき今あの記事で
26:01: あったと思うんですけれどもうんうんそう いった部分ってうんあったんですか やっぱりあのアメリカはいろんなね国の人
26:08: だったりですとかもちろんあのテック企業 ってやっぱり日本だとまだ男性の方が多い
26:14: のかなまエンジニアだったりデベロッパー の人ってそうですね男性が多いイメージな
26:20: んですけどあくまでもねちょっと違うと 思うんですけどいろんな会社でいろんな 取り組みされてると思うのでうん違うと
26:26: 思うんですがイメージがあるんですけど アメリカはどうでしたあいややっぱりそう
26:33: ですねなんかまだ女性はすごい少なかった ですね私も 多分エンジニアではその1個目の会社では
26:40: 1人女性は1人でで2個目の会そうなん ですよね2個目の会社でもエンジニアでは
26:48: えっと1020人じゃ10何人いる10人 ぐらいたっけ246104人男で2人女と
26:58: かでしたねあへえ1つの部署といいますか エンジニアあエンジニアのチームでですね
27:05: でもう1つそのもう1個後にちっちゃい 本当ちっちゃいスタートアップシリーズB かなんかのAかなシリーズAかシリーズB
27:13: かどっちか忘れたんですけどあ違うプレ シードだったけなシードまその辺のあの
27:18: すごいちっちゃいスタートアップの時に うんうんは結構そこがすごい
27:23: ダイバーシティーこだわってましたねああ なるほどうんなんかやっぱそういうなんか
27:31: いろんな意見を求めてなんかソフトウェア 良くしていけるんじゃないかっていう考を
27:36: 持っていた社長さんがいらっしゃってで それで私もなんか雇っていただいてだから
27:43: 結構 アジア人何人かと白人の方とって結構い
27:51: ましたねええじゃ結構いろんな人種めなん ですねそうですねそうですねなんか別に
27:58: なんかそこを100%そこをなんかなんか ね重点を置いてっていう感じじゃなかった
28:06: と思うんですけどでもまそれでもやっぱ 意識はされてたっていう風にま毎回そう 言われてたのでCEOの方がうんうんなの
28:14: でやっぱそういう女性が働きやすい会社を 作っていきたいっていう方だったので
28:20: ちょっとあいいなと思って応募したらま 受かってちょっと一緒に働かせていただい
28:26: たんですけどまでもそれってでも結構前 ですかその今のなんですかムーブメント
28:31: 本当結構最近ここ何年かであのこのうん ムーブメントあのダイバーシティーを
28:37: 取り入れてこうってアメリカアメリカは 元々あったと思うんですけど日本ではあっ たと思うんですがうん多分アメリカもっと
28:45: もっと全然前からそういったのあったって ことですよねああもうすっごい前からです
28:50: ね私がだからワシントンなんか結構私あの そのワシントンに住んでたのがこう6年な
28:56: んでその間の話しかできないですけどでも その5年間ずっとダイバーシティっていう
29:02: のは聞いてましたね基本なんかへみんなが 結構そのワシントン州もオレゴン州もなん
29:08: ですけどノンバイナリーの方たち lgbtqプの人たちが結構多く住まれ
29:14: てるのでなんかそういったコミュニティの 多いエリアとかですね市とかもやっぱあっ
29:20: てなんかだからえみんながちょっとなんか 楽しく住めるにはどうしたらいいかみたい
29:25: なそういう会話がすごいどこでも会社でも もそうだし道端のそのパレードでもそうだ
29:30: しなんか結構先ほども言ったと思うんです けどねあったからすごいうんまいい経験に
29:36: はなりますね うんそうですねやっぱりそこは全然日本と
29:41: うん違いますよねうんなんかまでもそう いう会話ってやっぱしてみないと問題点も
29:49: 見つからないしうんでしてみて多分あ同意
29:55: できないなっていうところもやっぱり人間 なんであると思うですねね何億何千な何兆
30:01: 人っている中でみんながみんな同意する ことっていうのが多分できないと思うんで
30:07: ま難しい問題なんだろうなと思うんです けどやっぱでもそれでもま会話をしてい くっていうことがま特にアメリカではそう
30:14: いうコミュニケーションを取ってま一緒に 動いてくなんか倉まじじゃないけあの大玉
30:20: コがして昔したことありますありますあり ますあれあれ私いつもそれちょっとなんか
30:25: 考えるんですけどなんかうんうん大玉の玉 がみんながなんか論争してる玉だったら
30:32: みんな押し合うんですよねうんでみんな いろんな方向から押し合うて地面につか ないようにガって押しやってこっちだ
30:38: こっちだって言ってああって言いながらも 一緒に一応会話しながら進んでるからま それでまあなんか前進してるな的な感じ
30:45: うんになんかすごい感じるんですねこう いう会話ってなるほどなるほどそうそう そうだからまあ日本でもいずれま今もう
30:53: ちょっとちょっとずつなんか増えてきてる と思うんでこういった会話がま会話は別に
30:58: したらいいと思うし なんかね意見のおしりの試合じゃないけど
31:04: なんかそういう風にもっとオープンに 話せるようなそうですね感じの日が来たら
31:09: いいなと思うちなみになんですけど先ほど のアメリカの企業でも最初の会社ではさこ
31:16: さんがま女性1人でま次のの会社とかでも
31:21: 女性の本が少ないっておっしゃってたと 思うんですけどうんんですか女性の実際の
31:28: 現役エンジニアとしてなんでま女性女性の 方が少ないなっていうのを肌で感じます
31:35: やっぱり圧倒的にそうですね日本でも やっぱりこないだこないだじゃ去年か去年
31:42: あのなんだっけスタートアップイベント みたいなのに行ってみてちょっと結構そう
31:48: いったイベントワシントンにいる時とか 結構行ってたんですけどなんかあんまり 日本に帰ってきてなんか行く機会がなかっ
31:55: たのであちょっと行ってみようかなと思っ て行ってみたんですけど やっぱりすごい男性が多いんですよねで
32:02: 女性たまたまいた女性がうんえっとその イベントで
32:08: は足入れて多分2人ぐらいで他は役員の人
32:13: で女性の方はいたいたんですけれどもなん かそのイベントに来てる女性は本当私とも
32:19: 1人ぐらいしかいなくて何人ぐらいの イベントだったんですかあイベント自体は
32:25: えっと椅子はいっぱい置いてたんですけど ね 10えっと10何人13人14人ぐらいい
32:33: たかもしれないですね結構仕事の後のな7 時ぐらいから始まるイベントで1時間 ぐらいの本当そういうスタートアップの
32:40: 起業した方々の話を聞こうみたいな イベントだったんででそれに行ってきたん
32:46: ですけれどもなんかやっぱああやっぱり 日本のこういうイベントもすごいあの女性
32:51: 少ないなと思ってまでもすごい女性少ない んですけどなんかちょっと感じたのがな
32:57: 結構お花話さの最後イベント終わった後 って結構そうテックイベントってみんなで ちょっと会話をしたりするんですけども
33:03: やっぱりそういうスタートアップとかそう いうのに興味ある人たちなんですごい なんか社交的なんですよねなのでなんか別
33:12: にそこでなんか女性だからも全然なんか 話せないとかはなかったですしなんか むしろなんかあなんどこで会社仕事され
33:19: てるんですかとかなんか起業されてるん ですかとかすごいなんかすごい感じいい 感じで皆さんなんか会話してきてくださっ
33:27: てでだからそうさしていただいたんでなん か私もあじゃあちょっとこの人気になる から話してみようて言ったら全然すごい
33:33: スムーズになんか話すことができてなんか それはそれでやっぱなんかま日本のその
33:39: なんて言うんでしか丁寧なその対応って いうかそのなんてあるじゃないですかそう いう社交事例的ななんかそうですねプロト
33:46: コルって言うんですかねなんそのやり方が あるからなんかそれでみんな沿ってやられ てるんでなんか会話とか始めたりしてるん
33:53: でなんかあま確かにこの敬語があることで ま自然進むこともあるなっていう風に
33:59: ちょっと感じたのはそのイベントでしたね うんうででもう1つなんか行ったイベント
34:05: がそれはもう大学生とかが行くような結構 若い人たちのイベントでちょっと気になっ
34:11: たんで別に何歳の人でも行けるんで ちょっとま女性エンジニアもうなんか
34:16: ウェルカムみたいな感じだったんで行って みたんですけどその時はちょっと大学の そのイベントの時は女性多めでしたね
34:22: ちょっと なんか1テーブル4人で1テーブルごとに
34:28: 多分女性2人とかいたんでで1グループは 45人なんですよねだから結構半分に近い
34:34: ぐらいまちょっと半分よりは少し少なめ ですけど女性の方が結構若い女性の方が
34:39: すごいいっぱいいらっしゃったんでああ 女性の方も本当大学で今エンジニアリング
34:45: とか学んでる方日本でもいっぱいいるんだ なっていうのがすごい感じれたので多分 これからちょっとずつなんか増えてくるん
34:52: じゃないかなと思いますうんうんうんうん なるほど今まではまだ女性が少なかった
34:58: ですがま今後はどんどん女性エンジニアも 増えるかもしれないです ねそうですね多分多分っていうかもう今今
35:08: 今ちょっとなんかそのイベント行ってこ 今回行って去年か行ってなんかすごい感じ
35:13: ましたねあ増えるなってなんかむしろ多分 日本の方がうん増やすのは得意なんじゃ
35:20: ないかなってちょっと一緒思ったぐらい だったんですねあそうなんですねえなんで 思ったんですかいやなんか
35:29: うーんままさきもさっきも言ちょっと言っ たか覚えてないんですけどなんか人がまあ
35:34: 少ないじゃないですか日本ってうんうん うんで日本ってすごい今労働力がすごい
35:40: 若い労働力が少ないって言われてる中で もう選べない時代っていうかうむしろ
35:48: やっぱ雇われる側がどんどん会社を選べる ぐらいその会社の数は多くてなんか人が
35:55: 仕事ができる 人たちが少なくなってるからなんか昔 みたいに女性はそんな勉強しなくてもいい
36:03: 大学行かなくてもいいとかなんかそういっ た風習がなんかどんどんどんどんすっごい 薄れてきてると思うんでなんか本当女性も
36:10: 男性もうん好きなことをなんか職業に できる時代になってきてるなってなんか
36:16: すごいなんだろその大学のイベント行った 時にも感じたしすごいなんだろうすごい
36:23: すごいってばっかりずっと言ってるんです けど なんかなんか自然にそうなってる感じが
36:28: するんですなんかアメリカとかだと住ん でる時はなんかなんか女性を入れなきゃ みたいななんかそのなんか分かりますなん
36:35: か力づくで頑張って入れなきゃみたいな なんかそういう傾向にあってなんかそう うんそれを支える基盤みたいなのがなんか
36:43: ないその社会のなんかニーズみたいなのが なんか少ないような気がしたんですよね うんうんうんだけどなんか日本はなんか
36:50: 自然ともう人も少ないしで女性もなんかな んだろうなんかま女性もっていうかその
36:57: 政府がどんどんねあのシングルマザーの方 をあのサポートするようなあのプランを
37:04: 立ててとかなんかそういった援助補助金 みたいなのとかすごい活発にされてるから
37:10: かなんかやっぱその職業に対してこれ女の 人がするこれ男の人がするっていうのが
37:16: なんかなんかそのボーダーみたいなのが ちょっとなんか薄れてきてるようなすごい 気がしててそれすごいいいことだなと思い
37:23: ましたねうんうんそうですよねうんだから それのせいでか知らないですけどなんか なんかああなんか日本ってすごい自由に
37:30: いろんな仕事選べるなってすごい思いまし たそうです ねありがとうございますあこちらこそ
37:38: ありがとうございますあっという間ですが ちょっとお時間になりましたので本日は
37:44: ここまでになりますはいお疲れ様でしたお 疲れ様でしたちょっとねマイクのミスが
37:52: ありあの2回取り直すというま大変失態が あったんですが大丈夫無事に終わって
37:59: よかったです大変失礼いたしましはいあの いい経験になりました大丈夫です色々経験 させていただきましたこちらこそまそんな
38:07: こんなで無事にエピソード3も終わって よかったですそうですね来週はまた
38:14: ちょっとあのテックの本題にllmですね ラージランゲージモデルについてはいお話
38:21: するかもしれませんのではいどうぞお 楽しみいや多分すると思いますはい
38:27: しますかねはいすると思いますはいどうぞ 来週のエピソードもお楽しみお待ち
38:33: くださいはいあの毎週うまくなってくと 思うので聞いてくださいそうですね ちょっとあのまだちょっと多めに見て
38:40: いただいてあのまだね3回目ということで いろんなあの聞き取りづらい部分もあると
38:45: あるかと思いますがちょっとこれからね 成長していきますのでこの2人の成長も見
38:53: ながら成長を聞きながら聞きながら 楽しんでいたけ帰ってきてくださいそう
39:00: ですね改善点があればいただけますと幸い ですはいよろしくお願いしますはいという
39:08: ことで今週もどうもありがとうございまし たありがとうございましたお疲れ様です はいテックガールズトークラジオでした
39:15: ありがとうございましたありがとうござい ます
39:21: [音楽]
